日経平均の今後の動きについて… 短期的に暴落を覚悟してるなか、昨日 4125 三和油化工業を購入した理由について…
本日、日経平均は小さくプラスでしたが…市場を見ると、どの市場も下落している銘柄が多く、相変わらず個人投資家への恩恵が少ない状況ですね…
![](https://328351km.blog/wp-content/uploads/2023/05/image_6483441-46-608x1024.jpg)
ここから個別銘柄で勝負するのは危険すぎるかもしれません。しかし…元気なセクターもありますので、まだ上昇の余地を探していました。
今回の三和油化工業を選んだ理由は、いつもの条件プラスワンあります。それは…半導体関連の出遅れ銘柄かも…という想像からです。
半導体の製造に使用される原料として石油化学製品が使われます。例えば…半導体デバイスの材料になるシリコンウエハーの製造には、ポリシリコンなどの材料が必要でありこれらは、石油化学製品を原料として作られます。
そのため三和油化工業が生産する石油化学製品が半導体製造に利用されている訳です。
![](https://328351km.blog/wp-content/uploads/2023/05/image_6483441-49-564x1024.jpg)
こうした理由も踏まえて、今回の三和油化工業を強気に買いに至りました。後はいつもの条件である①週足チャートで下落トレンド~上昇トレンドへの転換
![](https://328351km.blog/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-417-1024x576.png)
そして、②日足チャートで出来高の増加傾向の確認…
![](https://328351km.blog/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-418-1024x576.png)
➂直近の決算が好決算である事…5期連続過去最高益。(①~➂の優先順位は同じ)
![](https://328351km.blog/wp-content/uploads/2023/05/image_6483441-45-1-611x1024.jpg)
そして、最後に重要な…ロスカットの価格ですが、上昇トレンドの下限ラインまで待つと…-7%超えてしまいますので…-5%を限界に勝負します。
ただし…需要増加に伴い半導体の供給不足が懸念されており、需要と供給のバランスの問題もあるので、過度な期待はせずに見守もろうと思っています。
これでダメなら納得します。明日こそ日経平均だけでなく個別銘柄の上昇に期待しています。